スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2011年09月23日
秋分の日のランチバイキングは。
人口衛星が、落ちるとか落ちないとか~~。賭けまであるみたいですが。
本日は、

鶏のから揚げ。
B1かつおの腹皮塩焼き。
野菜サラダ。
サトイモのゴマ味噌和え。
モズクの酢の物。
かぼちゃ、たまねぎのフライ。

まびっなのよごし。大根葉の白和え。
ガネ。(サツマイモの掻き揚げ)。
マカロニサラダ。
ヒレカツ。
夏野菜のカレー。
マフィン、マドレーヌ、お団子(けせんだご。)。
以上で、ございます。
朝晩だいぶ涼しくなってきました~、ぼちぼち夏野菜のカレーは終わりですかね~。
従業員Z。
本日は、

鶏のから揚げ。
B1かつおの腹皮塩焼き。
野菜サラダ。
サトイモのゴマ味噌和え。
モズクの酢の物。
かぼちゃ、たまねぎのフライ。

まびっなのよごし。大根葉の白和え。
ガネ。(サツマイモの掻き揚げ)。
マカロニサラダ。
ヒレカツ。
夏野菜のカレー。
マフィン、マドレーヌ、お団子(けせんだご。)。
以上で、ございます。
朝晩だいぶ涼しくなってきました~、ぼちぼち夏野菜のカレーは終わりですかね~。
従業員Z。
2011年09月22日
よんごれているわけではありません。
枕崎郷土料理シリーズ、「間引き菜んよごし」。間引き菜の白和え。
「よごし」は、一般的には「和え物」のことで、特に季節の野菜を豆腐で和えたものを言います。
秋にまいた青菜を間引いて、さっと茹で、味噌味の豆腐の和え衣で和えたものです~。
材料(4人分)
木綿豆腐 160グラム
大根のまびき菜 240グラム
ゴマ 大さじ1杯。
味噌 大さじ1と二分の一杯。
砂糖 大さじ1杯。
作り方
1、和え衣の豆腐は水気をよく切る。
2、まびき菜は、塩少々を加えた熱湯で色よく茹でて水にとり、水気を絞って2センチの長さに切る。
3、すり鉢にゴマを入れてすりつぶし、砂糖、味噌、豆腐の順に加え、その都度すり混ぜる。
4、3に2のまびき菜を加えて和える。
「あわんめしの会」編集「枕崎の食べ物歳時記」より

和え衣の出来上がり。

まびき菜を刻んで和えて、出来上がり。
しかし、なんで「よごし」というのか不明だな~。
広辞苑でみたら「汚し」②=和え物。と載ってはいるのだけれども~~。
従業員Z。
さて、次は、何作ろうかな~~。稔りの秋ですから~。
「よごし」は、一般的には「和え物」のことで、特に季節の野菜を豆腐で和えたものを言います。
秋にまいた青菜を間引いて、さっと茹で、味噌味の豆腐の和え衣で和えたものです~。
材料(4人分)
木綿豆腐 160グラム
大根のまびき菜 240グラム
ゴマ 大さじ1杯。
味噌 大さじ1と二分の一杯。
砂糖 大さじ1杯。
作り方
1、和え衣の豆腐は水気をよく切る。
2、まびき菜は、塩少々を加えた熱湯で色よく茹でて水にとり、水気を絞って2センチの長さに切る。
3、すり鉢にゴマを入れてすりつぶし、砂糖、味噌、豆腐の順に加え、その都度すり混ぜる。
4、3に2のまびき菜を加えて和える。
「あわんめしの会」編集「枕崎の食べ物歳時記」より

和え衣の出来上がり。

まびき菜を刻んで和えて、出来上がり。
しかし、なんで「よごし」というのか不明だな~。
広辞苑でみたら「汚し」②=和え物。と載ってはいるのだけれども~~。
従業員Z。
さて、次は、何作ろうかな~~。稔りの秋ですから~。
2011年09月22日
おやっとさ~、本日のランチバイキングは。
明日は、秋分の日、世間は3連休ですか~~。当店は、休まず営業いたします。日曜日は、月一サンデーライブです。
本日は、週に一度のサービスデー。18:00~20:00までビール・酎杯が半額です。
さて、

エビフライ。
もずくの酢の物。
焼き魚(鯵、シビの漬)。
鶏のから揚げ。
野菜サラダ。
モロヘイヤの和え物。(栄養満点!)

酢豚。
ヒレカツ。
マカロニサラダ。
麻婆豆腐。
夏野菜カレー。
マフィン、マドレーヌ、お団子(けせんだご)。
以上でございます。
従業員Z。
本日は、週に一度のサービスデー。18:00~20:00までビール・酎杯が半額です。
さて、

エビフライ。
もずくの酢の物。
焼き魚(鯵、シビの漬)。
鶏のから揚げ。
野菜サラダ。
モロヘイヤの和え物。(栄養満点!)

酢豚。
ヒレカツ。
マカロニサラダ。
麻婆豆腐。
夏野菜カレー。
マフィン、マドレーヌ、お団子(けせんだご)。
以上でございます。
従業員Z。
2011年09月21日
おやっとさ~、本日のランチバイキングは。
台風の返しの風が強い枕崎です。雨は降っていません。
本日は、

サトイモのごま味噌和え。
鯵の塩焼き。
野菜サラダ。
ヒレカツ。
スパサラ。

昨日試作したケークサレまずまずだったので本日のランチに出してみました。スモークサーモンのケークサレ。
かぼちゃのてんぷら、からいものがね(そば粉が衣です。)
シビの漬焼き。
鶏のから揚げ。
シソ巻き天ぷら。
夏野菜のカレー。
マフィン、マドレーヌ、けせんだご。
以上でございます。
従業員Z。
本日は、結の会です~~。
本日は、

サトイモのごま味噌和え。
鯵の塩焼き。
野菜サラダ。
ヒレカツ。
スパサラ。

昨日試作したケークサレまずまずだったので本日のランチに出してみました。スモークサーモンのケークサレ。
かぼちゃのてんぷら、からいものがね(そば粉が衣です。)
シビの漬焼き。
鶏のから揚げ。
シソ巻き天ぷら。
夏野菜のカレー。
マフィン、マドレーヌ、けせんだご。
以上でございます。
従業員Z。
本日は、結の会です~~。
2011年09月20日
フライパンでケークサレ。
フランスの塩ケーキのことですが、ここ何年か、甘くないので、ヘルシーでランチやおやつとして注目を集めているそうなので~~。
ためしに、作ってみました。
今回は、スモークサーモンのケークサレ。
ベースの生地は、そのままで、具を変えれば何でもいけそうです。
20センチフライパン用の生地の材料です。
ホットケーキミックス 100グラム。
卵(Mサイズ) 2個。
牛乳 四分の1カップ。
サラダ油 大さじ2杯
レモン汁 小さじ2杯
粉チーズ 60グラム。
塩、コショウ 少々。
生地は、まず卵をボールに割りいれ、塩、コショウをいれ、泡だて器でよく溶きほぐす。
滑らかになったら牛乳、レモン汁、サラダ油、粉チーズを順に加えてそのつどよく混ぜ合わせます。
ホットケーキミックスを、一度に入れて、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜます。

フライパンにオーブン用シートを敷き、生地をいれます。スモークサーモンを適当にしいた生地の上に置いていきます。

とろ火で、20分ぐらい焼きます、竹串でさして、生っぽさがなくなればOK、まだの場合は様子を見ながら焼いてください。

焼けたら、一口大に切手出来上がり~~。
具を色々変えて楽しんでみてください~~。
従業員Z。
ためしに、作ってみました。
今回は、スモークサーモンのケークサレ。
ベースの生地は、そのままで、具を変えれば何でもいけそうです。
20センチフライパン用の生地の材料です。
ホットケーキミックス 100グラム。
卵(Mサイズ) 2個。
牛乳 四分の1カップ。
サラダ油 大さじ2杯
レモン汁 小さじ2杯
粉チーズ 60グラム。
塩、コショウ 少々。
生地は、まず卵をボールに割りいれ、塩、コショウをいれ、泡だて器でよく溶きほぐす。
滑らかになったら牛乳、レモン汁、サラダ油、粉チーズを順に加えてそのつどよく混ぜ合わせます。
ホットケーキミックスを、一度に入れて、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜます。

フライパンにオーブン用シートを敷き、生地をいれます。スモークサーモンを適当にしいた生地の上に置いていきます。

とろ火で、20分ぐらい焼きます、竹串でさして、生っぽさがなくなればOK、まだの場合は様子を見ながら焼いてください。

焼けたら、一口大に切手出来上がり~~。
具を色々変えて楽しんでみてください~~。
従業員Z。
タグ :ケークサレ
2011年09月20日
おやっとさー、連休明けのランチバイキングは。
枕崎は、台風の影響は、さほどないようです。時化続きで、新鮮なお魚がないですね~~。
本日は、

マグロのモロヘイヤ山掛け。
野菜サラダ。
鯵の塩焼き。
サトイモのごま味噌和え。
鶏のから揚げ。
スパサラ。
つがん味噌煮。
間引き菜の白和え。
冬瓜の漬物。

からいものがね(小麦粉バージョン、そば粉バージョン)
昔は、小麦粉がなくてそば粉でてんぷらを揚げた時代があったようですね。

さしんは、シビ、きびなご。
デザートは、マフィンに、マドレーヌてんこ盛り。
夏野菜のカレー。
以上でございます。
従業員Z。
本日は、

マグロのモロヘイヤ山掛け。
野菜サラダ。
鯵の塩焼き。
サトイモのごま味噌和え。
鶏のから揚げ。
スパサラ。
つがん味噌煮。
間引き菜の白和え。
冬瓜の漬物。

からいものがね(小麦粉バージョン、そば粉バージョン)
昔は、小麦粉がなくてそば粉でてんぷらを揚げた時代があったようですね。

さしんは、シビ、きびなご。
デザートは、マフィンに、マドレーヌてんこ盛り。
夏野菜のカレー。
以上でございます。
従業員Z。
2011年09月20日
マフィンが焼けました。
2011年09月19日
つがん味噌煮
つがん味噌煮。枕崎の郷土料理から、「つが」は、冬瓜の事で、要するに「冬瓜の味噌煮」ということです。
材料(4人前)
豚肉 160グラム
冬瓜 400グラム
にんじん 120グラム。
砂糖 大さじ1と二分の一杯。
味噌 大さじ3杯
だし汁 適量

冬瓜は、種を取り、皮を剥いて大きめに切ります。
人参は、乱切りに。
鍋に豚肉と冬瓜を入れ、ひたひたになるようにだし汁を加え、砂糖、味噌を入れて強火で煮る。
あくが出たらきれいにとって、人参を加え、さらに弱火で煮る~。


残った冬瓜は、早めに使い切るようにしましょう。包丁で切ると傷みが早いそうです。
酢の物にしてもおいしいですよ~~。
従業員Z。
材料(4人前)
豚肉 160グラム
冬瓜 400グラム
にんじん 120グラム。
砂糖 大さじ1と二分の一杯。
味噌 大さじ3杯
だし汁 適量

冬瓜は、種を取り、皮を剥いて大きめに切ります。
人参は、乱切りに。
鍋に豚肉と冬瓜を入れ、ひたひたになるようにだし汁を加え、砂糖、味噌を入れて強火で煮る。
あくが出たらきれいにとって、人参を加え、さらに弱火で煮る~。


残った冬瓜は、早めに使い切るようにしましょう。包丁で切ると傷みが早いそうです。
酢の物にしてもおいしいですよ~~。
従業員Z。
2011年09月19日
シャルム玉葱
2011年09月19日
私ってもしかして・・・・



とゆうことで従業員Zさんには大変迷惑と苦労をおかけしました
ほんとに感謝です
ちょこちょことしたお手伝いはランチが終わってからとか出来たのですが
今回はお手伝いの人がいないと結うことで

主人と二人で工程をこなすことになりまして
誰かお手伝いして頂ける人を探したところ
お友達のFさんに1日と従業員Zさんに1日のお手伝いを頂まして
何とか工程に間に合わせる事ができました

残暑のきつい中朝8時から夕方5時までみっちり鉄筋や
夕方6時からは雪しずく
前半は気が張っていたのか
自分でも不思議なくらい元気で
私ってもしかしたら若いにかな

なんて思いきや
工程が終わりしだい腰から下はシップだらけで歩くのもやっと
仕事中は私ってちょっとカッコイイ

なんて・・・・
お手伝い下さったFさんから
「朝はなんて厚化粧なんだ

3時くらいの汗は

なんてちょっと喜んでいる私でした
でもやっぱり年齢にはかないませんね
まだまだ膝はガクガクです
とゆうことでやっぱり若くはなかったかと

今週の始まりは台風ですね
皆さんのご来店をお待ちしていますね
2011年09月19日
レタス高いので
最近の野菜の異様な高値に、仕入れ金額が~~。(ToT)。
とりあえず、

サニーレタスにチマサンチュを♪

ついでに、ブロッコリー。

エシャロットも~。
早く大きくな~れ~。
とりあえず、

サニーレタスにチマサンチュを♪

ついでに、ブロッコリー。

エシャロットも~。
早く大きくな~れ~。
2011年09月19日
敬老の日のランチバイキングは~~。
敬老の日、休日ですが、通常通り営業中です。
本日は、

豚ヒレカツ。
アジの塩焼き。
野菜サラダ。
イカの炒め物。
鶏のから揚げ。

スパサラ。
からいものがね。(サツマイモの掻き揚げ。)
野菜炒め。
夏野菜のカレー。
お刺身は、シビ。
以上でございます。
本日は、

豚ヒレカツ。
アジの塩焼き。
野菜サラダ。
イカの炒め物。
鶏のから揚げ。

スパサラ。
からいものがね。(サツマイモの掻き揚げ。)
野菜炒め。
夏野菜のカレー。
お刺身は、シビ。
以上でございます。
2011年09月18日
もうすぐ、お彼岸。
2011年09月18日
今朝の朝市~~~。
2011年09月17日
第3日曜日は、まくらざき朝市
2011年09月17日
おやっとさ~、週末のランチバイキングは!
のんびり迷走台風ですね~。
本日は、

腹皮のにんにく炒め。
もずく酢。
野菜サラダ。
野菜の掻き揚げ。
アジの塩焼き。

鶏のから揚げ。
シビの漬のシソ巻き天。
スパサラ。
かぼちゃの天婦羅。
野菜炒め。
夏野菜のカレー。
お刺身は、シビでございます。
従業員Z。
明日は、まくらざき朝市。
本日は、

腹皮のにんにく炒め。
もずく酢。
野菜サラダ。
野菜の掻き揚げ。
アジの塩焼き。

鶏のから揚げ。
シビの漬のシソ巻き天。
スパサラ。
かぼちゃの天婦羅。
野菜炒め。
夏野菜のカレー。
お刺身は、シビでございます。
従業員Z。
明日は、まくらざき朝市。
タグ :まくらざき朝市
2011年09月16日
特売日。
2011年09月16日
おやっとさ~、本日のランチバイキングは。
枕崎は、雨模様です。昨日は、パタパタしてかけませんでしたが~~。
本日は、

エビフライ。
昆布巻き。
ヒレカツ。
スパゲティサラダ。
野菜サラダ。

ポテトサラダ。
アジの塩焼き。
鶏のから揚げ。
シビの漬のシソ巻きてんぷら。
お刺身は、

たこ、シビ、サーモン。
夏野菜のカレー。
以上でございます。
従業員Z。
鉄筋の現場も無事終了したようです。女将さんも今日はおります。
本日は、

エビフライ。
昆布巻き。
ヒレカツ。
スパゲティサラダ。
野菜サラダ。

ポテトサラダ。
アジの塩焼き。
鶏のから揚げ。
シビの漬のシソ巻きてんぷら。
お刺身は、

たこ、シビ、サーモン。
夏野菜のカレー。
以上でございます。
従業員Z。
鉄筋の現場も無事終了したようです。女将さんも今日はおります。
タグ :フェムトセル。
2011年09月15日
9月の雪しずく Sunday LIVE
9月の月一Sunday LIVEは、
月野 裕司&Sala Collaboration LIVEでございます。

9月25日(日)OPEN18:30 START19:00
前売り¥3,000-(バイキング食べ放題+1ドリンク付)
限定20名さまでございます。
お問い合わせは、小料理 雪しずく 0993-72-5933
従業員Z。
ぜひお越しくださいませ。
今日は、9時から突然のRENS ミニLIVEでございます。
月野 裕司&Sala Collaboration LIVEでございます。

9月25日(日)OPEN18:30 START19:00
前売り¥3,000-(バイキング食べ放題+1ドリンク付)
限定20名さまでございます。
お問い合わせは、小料理 雪しずく 0993-72-5933
従業員Z。
ぜひお越しくださいませ。
今日は、9時から突然のRENS ミニLIVEでございます。
タグ :Sunday Live枕崎