2011年09月07日
さて、本日は。
珍しく、ランチバイキングは、開店5分前からお客さんが、入り(昨日は1人)どたばたしておりました。
料理の写真を撮るまもなく、1時ぐらいまでずっと料理を作りっぱなし。
夜は~、がら~ん。このギャップが~~。
枕崎の飲食業界、先が見えないです。
まーそうこういいながら、昨日は、従兄弟と「枕崎をなんとかせんといかんど~」などと大それたことを語りながら、これまで枕崎七夕の会で活動しながら七夕飾りの復活、七夕ライブの実施のお手伝いなどもしてきました。
それでもなかなか即効性がなく、七夕飾りに関しては、これからもずっと10年でも20年でも続けて、定着させないと集客、街の活性化にはつながらないな~、などと考えながら他に即効性とはいわないが、ある程度の時期に答えが出るような方法は無いだろうか~ということで、現在通り会連合会のほうで取り組み始めたS1グランプリのお手伝いを出来ればと思い動き始めました。
内容は前後、入り乱れますが、以前結の会で鹿児島工業倶楽部の方の講演をいただいたときに、枕崎に資源はそろっているが、何か足りないものがあると感じました。それは、何らかの(行政であり、それに順ずる組織の)強力なリーダーシップではないだろうか。枕崎にもいろいろな組織がありますが、なかなか動いていないようです。原耕先生のような人物(私財なげうって、思いやりのあるリーダー)の登場が望まれます。あと、講演者のお話ですが、「枕崎には、『地域振興推進協議会』のような組織がないですね」と話されていました。言われて確かにそのとおりだと思いました。組織化も考えつつ、いろいろな芽が出るように努力できればと思う今日この頃でございました。
乱文失礼いたしました。壮年よ大志を抱け。青年も。
枕崎の町おこし、地域活性化にご興味のある方ぜひ、雪しずくまでご一報ください。
従業員Z。
料理の写真を撮るまもなく、1時ぐらいまでずっと料理を作りっぱなし。
夜は~、がら~ん。このギャップが~~。
枕崎の飲食業界、先が見えないです。
まーそうこういいながら、昨日は、従兄弟と「枕崎をなんとかせんといかんど~」などと大それたことを語りながら、これまで枕崎七夕の会で活動しながら七夕飾りの復活、七夕ライブの実施のお手伝いなどもしてきました。
それでもなかなか即効性がなく、七夕飾りに関しては、これからもずっと10年でも20年でも続けて、定着させないと集客、街の活性化にはつながらないな~、などと考えながら他に即効性とはいわないが、ある程度の時期に答えが出るような方法は無いだろうか~ということで、現在通り会連合会のほうで取り組み始めたS1グランプリのお手伝いを出来ればと思い動き始めました。
内容は前後、入り乱れますが、以前結の会で鹿児島工業倶楽部の方の講演をいただいたときに、枕崎に資源はそろっているが、何か足りないものがあると感じました。それは、何らかの(行政であり、それに順ずる組織の)強力なリーダーシップではないだろうか。枕崎にもいろいろな組織がありますが、なかなか動いていないようです。原耕先生のような人物(私財なげうって、思いやりのあるリーダー)の登場が望まれます。あと、講演者のお話ですが、「枕崎には、『地域振興推進協議会』のような組織がないですね」と話されていました。言われて確かにそのとおりだと思いました。組織化も考えつつ、いろいろな芽が出るように努力できればと思う今日この頃でございました。
乱文失礼いたしました。壮年よ大志を抱け。青年も。
枕崎の町おこし、地域活性化にご興味のある方ぜひ、雪しずくまでご一報ください。
従業員Z。
Posted by 雪しずく at 23:14Comments(0)||
従業員Zの(-。-) ボソッ。|