スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2011年01月12日
昨夜の五条さんは~、
鹿篭豚しゃぶしゃぶでした~。


最初、ポン酢(五条自家製)で頂いていたんですけど、何も付けずに食べても、肉のうまみのせいか、美味しかったです。
最近、鹿篭豚に、はまっておりますが~、鹿篭衆だから、鹿篭豚食べんとね~~。
従業員Z。
しかし、なんで、寿司屋に行って、豚肉食べるんかの~。不思議といえば不思議だな~。


最初、ポン酢(五条自家製)で頂いていたんですけど、何も付けずに食べても、肉のうまみのせいか、美味しかったです。
最近、鹿篭豚に、はまっておりますが~、鹿篭衆だから、鹿篭豚食べんとね~~。
従業員Z。
しかし、なんで、寿司屋に行って、豚肉食べるんかの~。不思議といえば不思議だな~。
2010年12月28日
枕崎面白標語
2010年12月25日
キャンドルタウンフェスタ灯籠点灯!!
キャンドル点灯のお手伝いに行ってきましたよ。









写真だけで(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
寒い中、通り会の皆様、YEGの皆さま、お手伝いを頂いた皆様、お疲れ様でした。
従業員Z。
明日も頑張りましょう!!









写真だけで(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
寒い中、通り会の皆様、YEGの皆さま、お手伝いを頂いた皆様、お疲れ様でした。
従業員Z。
明日も頑張りましょう!!
タグ :YEGキャンドルタウンフェスタ
2010年12月24日
さて、昨日の第2回自然花祭りinきぐっちゃ
昨日の自然花祭りの模様でございます。

凄い人でした~。

オープニングは、火之神太鼓から~。




自然花代表 大脇氏

ちゃんサネ氏も乱入!!


そば打ち体験へ。



そば打ちするはずだったんですけど~。
麺を湯がく人が足りなくて~、そのままお手伝いに・・・・。
あとの写真は、すっかり撮るのを忘れてました。m(._.)m ペコッ。

凄い人でした~。

オープニングは、火之神太鼓から~。




自然花代表 大脇氏

ちゃんサネ氏も乱入!!


そば打ち体験へ。



そば打ちするはずだったんですけど~。
麺を湯がく人が足りなくて~、そのままお手伝いに・・・・。
あとの写真は、すっかり撮るのを忘れてました。m(._.)m ペコッ。
2010年11月22日
木口屋集落のおばあちゃん達といっしょに!
昨日の自然花の「木口屋集落のおばあちゃん達といっしょに!」味噌作り、かずらかご作りに参加してきました。

まずは、味噌作りから


麹を入れて、寝かした麦と、蒸してつぶした大豆を手で混ぜて~、こねて~。
味噌のようになったら容器に収納します。(そのままでも食べれます。)
順番は、逆ですが、
麦と大豆を蒸していきます。

蒸せるまで時間がかかるので、その間に、
枕崎漁協のみなさんによる魚の捌き方教室。


まずは、鰹の捌き方の実演。

麦と大豆が、蒸せたので、醒まして。

あとは、大豆を餅つき機で、つぶして、塩を混ぜます。
麦は、麹と混ぜて、もろぶたにいれて、麹菌が増えるようにしておいておきます。
そのあとは、お昼に自分達で食べる分のB1腹皮とかつおのタタキの準備。


B1腹皮は、胸鰭がついていて、硬い部分が、あるのでその部分をとり方を。

腹皮は、塩で味付けして炭火で焼きました。
そのあとは、鰹のタタキの切り方。

ポン酢で頂きます。
自分の分が、準備できたら、木口屋のおばあちゃん達の作った、豚汁と、むかごのおにぎりをもらって、
好きなところで、お昼。
午後からは、
かずらを採りに行き、そのあと、採ってきたかずらで、かご作り~。



ちなみに女将さんが作ったかご。
昨日の南日本新聞の地域総合欄に掲載されていたツリーハウスを見に行きました。


なにやら、新たに、何か企画中のようです。

今回も楽しい一日を送ることができました。

自然花さん、ありがとうございました。
次も、参加するぞ~~。
従業員Z。

まずは、味噌作りから


麹を入れて、寝かした麦と、蒸してつぶした大豆を手で混ぜて~、こねて~。
味噌のようになったら容器に収納します。(そのままでも食べれます。)
順番は、逆ですが、
麦と大豆を蒸していきます。

蒸せるまで時間がかかるので、その間に、
枕崎漁協のみなさんによる魚の捌き方教室。


まずは、鰹の捌き方の実演。

麦と大豆が、蒸せたので、醒まして。

あとは、大豆を餅つき機で、つぶして、塩を混ぜます。
麦は、麹と混ぜて、もろぶたにいれて、麹菌が増えるようにしておいておきます。
そのあとは、お昼に自分達で食べる分のB1腹皮とかつおのタタキの準備。


B1腹皮は、胸鰭がついていて、硬い部分が、あるのでその部分をとり方を。

腹皮は、塩で味付けして炭火で焼きました。
そのあとは、鰹のタタキの切り方。

ポン酢で頂きます。
自分の分が、準備できたら、木口屋のおばあちゃん達の作った、豚汁と、むかごのおにぎりをもらって、
好きなところで、お昼。
午後からは、
かずらを採りに行き、そのあと、採ってきたかずらで、かご作り~。



ちなみに女将さんが作ったかご。
昨日の南日本新聞の地域総合欄に掲載されていたツリーハウスを見に行きました。


なにやら、新たに、何か企画中のようです。

今回も楽しい一日を送ることができました。

自然花さん、ありがとうございました。
次も、参加するぞ~~。
従業員Z。
2010年11月19日
割っちゃいました~~~。
いや~、とうとう枕崎の人口が・・・・・・。
24000を割ってしまいました。

23,999人・・・・
あっ\(◎o◎)/、テレ甘さんが帰ってくれば。。。。24,000人か~。
しかし、なんとかせんといかんのにな~、日々思ってはいるが~~。
決定打がないな~~。
従業員Z。
24000を割ってしまいました。

23,999人・・・・
あっ\(◎o◎)/、テレ甘さんが帰ってくれば。。。。24,000人か~。
しかし、なんとかせんといかんのにな~、日々思ってはいるが~~。
決定打がないな~~。
従業員Z。
タグ :枕崎の人口
2010年11月15日
城山の梵鐘
昨日、桜山校区の親睦スポーツ大会があったので、桜山中学校へ行った際に
ちょこっと、立ち寄ってみました。

立ち入り禁止の看板が~~。
鐘楼の老朽化で立ち入れないとの事。
そういえば、今月の市報や回覧板で耐震補強工事の寄付を募っていたのを思い出しました。
市報の記事。

桜山出身の方々、是非寄付を御願いします~~。
財政の関係で、市のほかの文化財も、なかなか維持できないようです。なくさないように市民の協力が必要なのかもしれません。
従業員Z。
ちょこっと、立ち寄ってみました。

立ち入り禁止の看板が~~。
鐘楼の老朽化で立ち入れないとの事。
そういえば、今月の市報や回覧板で耐震補強工事の寄付を募っていたのを思い出しました。
市報の記事。

桜山出身の方々、是非寄付を御願いします~~。
財政の関係で、市のほかの文化財も、なかなか維持できないようです。なくさないように市民の協力が必要なのかもしれません。
従業員Z。
2010年11月06日
今日の近海市場~。
今朝は、7時前に近海市場まで~~。

朝焼けがきれいでした。

星鰹???たぶん。

キハダ。

カツオ。

シイラ。

キビナゴ。

中型のキハダが、いっぱい。

マダイ。

イシガキダイ。

ギンムロ。

真っ赤ですね~、名前がわかりませんが・・・・。

ウマヅラハギ。

ミズイカ。

ハガツオ???
枕崎は、近海の活き物(新鮮な魚)が、いつでも食べられます。幸せなことですね~~~。
従業員Z。

朝焼けがきれいでした。

星鰹???たぶん。

キハダ。

カツオ。

シイラ。

キビナゴ。

中型のキハダが、いっぱい。

マダイ。

イシガキダイ。

ギンムロ。

真っ赤ですね~、名前がわかりませんが・・・・。

ウマヅラハギ。

ミズイカ。

ハガツオ???
枕崎は、近海の活き物(新鮮な魚)が、いつでも食べられます。幸せなことですね~~~。
従業員Z。
タグ :近海市場
2010年11月04日
たまに、漁協に、行ったりすると。
2010年10月23日
自然花で、間伐材を使った遊具作り体験。

間伐材を使って、ブランコ作り。

のみを使って、接合部分を削りました。

加工した、材木を組んでいきます。

組んだ、材料を立てて、固定、補強します。
そうこうやっているうちに、お昼になってしまいました。
お昼は、木口屋の叔母ちゃんたちが作った、

豚汁。


むかごご飯と、サツマイモご飯のおにぎり。
お昼から、残りのブランコの組み立て作業と、

子供たちにツリーハウスの内壁作りをやってもらいました。
暫くして、

ブランコ、3基出来上がり。
内壁付けが終わって、
棟上式をやることに・・・・。

本格的に魔よけの飾りをつけて・・・。


お菓子や、小銭をツリーハウスから、ふるまい。
無事に棟上式も終了し、皆さんより一足お先に、帰って来ました。なかなか楽しかったですね~~。
従業員Z。
2010年10月22日
ツリーハウス!!

木口屋の子育て支援NPO法人「自然花」さんの作成中のツリーハウスが棟上をするということだったので・・・上棟祝いを~~。届けに行ってきました。

行くのが少し早かったかな~~。
明日は、ツリーハウス広場にシーソーと、ブランコを製作するので、お手伝いに行ってきます。
(・_・)......ン?、(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ明日のランチは急遽お休みになります。
お腹が空いた方は、是非自然花でサツマイモご飯と豚汁を食べに来てください。
是非自然花へお越しくださいませ。
従業員Z。
2010年10月08日
第2段登場!!

ステッカーは、変わるのね・・・と、ララアが言った。かどうかはわかりませんが・・・・
第2段登場です。
本日より、弊店でも販売を開始しました。
1シート500円なり~~。
今度は、前回より丈夫にできています。外で使っても大丈夫だそうです。
従業員Z。
タグ :枕崎愛ステッカー
2010年10月06日
さて問題です。
さてさて、今月はじめの、枕崎の人口は?????何人になったのでしょうか~~。
答えは、

24,042人と相成りました。先月より24人減てことでした。
来年元旦には24,000人割る勢いだな~~。
従業員Z。
答えは、

24,042人と相成りました。先月より24人減てことでした。
来年元旦には24,000人割る勢いだな~~。
従業員Z。